今月の食材:きゅうり
暑い時期にキッチンに立つのは面倒ですよね。そんなときにおすすめしたいのが、生食しやすい「きゅうり」。夏といえば「きゅうり!」といえるほど定番の野菜ですが、水分が多く含まれていたり、体を冷やす作用があったりと、暑い夏にぴったりの食材です。また、余分な塩分を排出し、血圧を正常に保つ効果のあるカリウムが豊富で、むくみをとる食材としても知られています。
そんなきゅうりの調理法としておすすめしたいのが、〝たたきあえ〟。火を使わず、調理がラクなうえ、あえる食材を変えるだけでテイストが変わるため、重宝します。たたいたきゅうりと合
わせるのにおすすめなのが、ミョウガやショウガ、梅干しや塩昆布。ちょっと変化をつけたいときは、ごま油をたらせば中華風にもなります。
余ったきゅうりは浅漬けにするのもおすすめ。夏祭りの屋台で、昔は綿あめに心を躍らせていた私も、今ではきゅうりの一本漬けに惹かれるようになりました。
短時間で簡単にできる!
きゅうりのたたきあえ
材料(2人分)
きゅうり…………………… 1本
ごま油… …………… 大さじ1
しょうゆ……………… 小さじ1
みそ… ……………… 小さじ1
砂糖………………… 小さじ1/2
白ごま… ………………… 小さじ1
作り方
(1)きゅうりの両端を切り落とします。めん棒で叩き、食べやすい大きさに切ります。
(2)調味料(ごま油・しょうゆ・みそ・砂糖)をボウルに入れ混ぜ、1を入れてさらに混ぜます。
(3)器に盛り、仕上げに白ごまをかければ完成です。
簡単ワンポイント!
きゅうりをめん棒で叩くことが難しい場合は、包丁で切るだけでもOKです。