夏の疲れをリセットできないまま、秋バテしていませんか。季節の変わり目こそ、腸からのアプローチで整えましょう。腸は全身の健康を司る大切な臓器。そして、腸の状態は便を見ればわかります。下の図は、健美腸ドクターとして知られる小林暁子医師がクリニックで実際に使用しているのと同じ内容の腸年齢チェックシートです。それぞれの項目で、あてはまるものに〇をつけて、〇をつけた数字を実年齢に+-した数字があなたの腸年齢です。
目次
Let’s try!
診断結果をチェック
いかがでしたか?腸のほうが実年齢より年上になっていたら、生活を見直すチャンスです。食事から食物繊維を摂る、サプリで補う、水を2リットル飲む、日常生活の中で歩く時間を増やす、おなかのマッサージをする、などちょっとした工夫でできることがたくさんあります。腸をいたわることで、みなさんが気分よく笑顔で過ごせるようになりますように。
関連記事
あわせて読みたい


家族全員の幸せに、食物繊維で腸育【医師監修】
健美腸ドクターとして知られる小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子医師に、腸内環境を整える価値について教えてもらいました。腸からできること、今日から始め...
あわせて読みたい


医師監修:初夏の日差しとインナービューティー
紫外線を恐れて、家に閉じこもっていたらもったいない!健美腸ドクターとして知られる小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子医師に、季節をアクティブに楽しむコ...
あわせて読みたい


【腸活インタビュー】幸せホルモンは腸でつくられる/ゲスト小林暁子医師 [前編]
保健学博士 木下弘貴の健康アップ新常識 本日は、小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子先生をお迎えし、腸活や食物繊維についてお話を伺います。 小林暁子先生...
あわせて読みたい


【腸活インタビュー】水溶性食物繊維のススメ/ゲスト小林暁子医師 [後編]
保健学博士 木下弘貴の健康アップ新常識 前編に続き、小林メディカルクリニック東京院長の小林暁子先生に、腸内環境を整える食物繊維についてお話を伺います。 ...
監 修
Dr Akiko Kobayashi 小林 暁子先生
小林メディカルクリニック東京院長。医学博士。順天堂大学総合診療科での経験を経て、便秘外来・内科・皮膚科・女性外来など全身の不調に対応するクリニックを開業。著書には『免疫力を上げる健美腸ルール』(講談社)などがある。女性雑誌などメディアにも多数出演。