薬膳アドバイザー 片山尚美– Author –
薬膳アドバイザー 片山尚美
「薬膳の基本は、季節の食材を楽しむこと」
薬剤師。千葉大学大学院修了、予防医学実現のため東洋医学を学ぶ。薬膳アドバイザーとして全国で講演を行っている。
-
簡単!薬膳レシピ
たけのこの甘酢あんかけ
今月の食材:たけのこ 春の食材といえば山菜。私の大好物ですが、幼い頃は独特のほろ苦さがちょっぴり苦手でした。苦味は体内の余分な熱や水分を出す作用があり、自然由来の苦味を持つ山菜は、いわばデトックス食材なのです。 春は上半身に熱がこもりやす... -
簡単!薬膳レシピ
春菊のパンケーキ
今月の食材:春菊 東洋医学では春分の日を境に、自然界の陰と陽のバランスが入れ替わります。 季節の変わり目に体調を崩してしまうときは、この切り替えが上手にできず自律神経が乱れているのかもしれません。今回ご紹介するのは、気の巡りを良くしてくれ... -
簡単!薬膳レシピ
薬膳ちょい足し味噌汁
今月の食材:味噌 2月は古くから「節目」の月。旧暦ではお正月を迎え、節分があり、季節は大寒から立春へ。節分といえば大豆ですが、今回は大豆を発酵させた「味噌」を紹介します。 味噌は冬に摂りたい鹹味(かんみ)のひとつで、鹹味とは塩辛さのこと。... -
簡単!薬膳レシピ
干し海老のおかゆ
今月の食材:海老 一年の始まりに欠かせないものと言えばお節料理。お節の歴史は古く、食材や料理に縁起物の意味を持つことは皆さんご存知かと思います。今回はその中から「海老」を使った一品をご紹介します。 先月もお伝えしたように、冬は腎の働きが弱... -
簡単!薬膳レシピ
蓮根の肉詰め
今月の食材:蓮根(れんこん) 先月に引き続き、今回も体に潤いを与える「白い」食材をご紹介します。この季節に活躍する五臓の「肺」は乾燥を嫌うので、「肺」が喜ぶ「白い」食材を積極的に取り入れましょう。 この季節にピッタリの食材は、これから旬を... -
簡単!薬膳レシピ
白胡麻プリン
今月の食材:白胡麻 空気が乾燥している秋は肌のカサつきが心配ですが、体内の乾燥、つまり便秘にも気付けましょう。そんな今の季節にピッタリなのは「白い」食材。その中でも白胡麻をご紹介します。 白胡麻は体、特に腸を潤す効能があるとされます。さら... -
簡単!薬膳レシピ
すいかのゼリー
今月の食材:すいか マスクの着用が日常的になった今、熱中症のリスクが高まっていることをご存じでしょうか? マスクを外すのが面倒だったり、人前で外すのをためらったりするので、水分を補給する機会が減りがちになりますよね。そのため、意識的に水分... -
簡単!薬膳レシピ
彩り夏野菜のさっぱり鰻丼
7月は、陰陽五行でいうと「土」と「火」の季節。特に「土」の特性は「脾」=胃腸が弱りやすく、消化吸収して得られる〝気〟が逃げてしまう状態になりやすい季節です。 夏の風物詩でもある「鰻」は気血を補い、滋養強壮によく、性質は「平」なのでどんなタ... -
レシピ
枝豆ごはん
今月の食材:枝豆 梅雨時は朝晩の寒暖差が激しく体調を崩しやすいうえ、雨が続くとからだもむくみがち。 さらに梅雨が明けたら気温が上がり夏バテが心配……。 そんな季節の変わり目のお悩みは、枝豆が解決してくれるかもしれません。 枝豆は気・血を補い、... -
簡単!薬膳レシピ
梅シロップドレッシング
今月の食材:梅 どんよりとしがちな梅雨。でもこの時期の私の楽しみといえば〝梅仕事〟です。スーパーに梅や氷砂糖が陳列されると「この季節がやってきた!」とワクワクします。 梅は「三毒(食の毒、水の毒、血の毒)を絶つ」といわれ、古来からその薬膳...