連載シリーズ– category –
連載シリーズのカテゴリーです。
-
春菊のパンケーキ
今月の食材:春菊 東洋医学では春分の日を境に、自然界の陰と陽のバランスが入れ替わります。 季節の変わり目に体調を崩してしまうときは、この切り替えが上手にできず自律神経が乱れているのかもしれません。今回ご紹介するのは、気の巡りを良くしてくれ... -
青梅で梅を見る
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 2月下旬、旅媒体の取材で東京・青梅に出かけてきました。 ちょうど梅の開花時期。個人の庭から街道沿いまでそちこちで梅がほころび、花の向こうは青空で、絶好の花見日和・・・もとい、取材... -
弘前城で花見の後に立ち寄りたい!現存する唯一の甲賀流忍者屋敷
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと大胆な行動力を持つ「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけて東奔西走、稀人ハンターの川内です。 都内では、春の気配を感じる暖かさになってきましたが、皆さんのお住いのエリアはいかがでしょう... -
10分間でキッチン収納を整理する
はじめまして、「お部屋と声を整える」整理収納アドバイザー&美声チューニングコーチの庄司伸江です。 仕事で忙しい人でもスッキリ暮らせるお片付けの仕組み作りと、自分の声を好きになるお手伝いをしています。 早速ですが、お片付けをはじめると... -
「平家物語」に夢中
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 ただいま「平家物語」に夢中です。 去年5月から木ノ下裕一氏(木ノ下歌舞伎主宰)によるzoomを使った月に一度の「平家物語」講座を受けているところに、今年1月からアニメの放映がスタート... -
薬膳ちょい足し味噌汁
今月の食材:味噌 2月は古くから「節目」の月。旧暦ではお正月を迎え、節分があり、季節は大寒から立春へ。節分といえば大豆ですが、今回は大豆を発酵させた「味噌」を紹介します。 味噌は冬に摂りたい鹹味(かんみ)のひとつで、鹹味とは塩辛さのこと。... -
本棚を見る。
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 このところ、自分が産んでいてもおかしくない年齢の人と仕事でご一緒する機会が増えてきました。喜ばしいことです。年齢も属性も同じような人とばかりつるんでいては世間は広がらな... -
世界を熱狂させる秩父発のウイスキー イチローズモルトの挑戦
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 昨年は、10月に『ウルトラニッチ 小さな発見から始まるモノづくりのヒント』『農業フロンティア 越境するネク... -
私の観劇体験
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 新年初めての投稿を訃報でスタートするのもなんですが、正月早々に元・仕事仲間Oが平均寿命の半分くらいで亡くなりました。脳出血でした。 出逢ったのは10年以上前。当時Oは老舗劇団の演出... -
干し海老のおかゆ
今月の食材:海老 一年の始まりに欠かせないものと言えばお節料理。お節の歴史は古く、食材や料理に縁起物の意味を持つことは皆さんご存知かと思います。今回はその中から「海老」を使った一品をご紹介します。 先月もお伝えしたように、冬は腎の働きが弱...