連載シリーズ– category –
連載シリーズのカテゴリーです。
-
見るの先を考える
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 この原稿を書いている現在、前回紹介した「ご当地落語プロジェクト」の旅を終え、その足で雑誌の取材のため南三陸と塩釜に赴き帰京したところです。 約2週間で、山形、福島、宮城をめぐった... -
黒胡麻パスタ
今月の食材:黒胡麻 薬膳では季節ごとに弱くなる臓器があると考えられ、冬は「腎」です。 西洋医学とは少し異なり、腎は足腰から下半身、生殖器を司っており、骨や髪の毛、耳とも関係が深く、老化とも関わる大切な五臓のうちの一つです。冬は腎に作用する... -
光を観る
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 11月と12月は「ご当地落語プロジェクト」という企画に参加しています。 新型コロナウィルスの蔓延で打撃を受けた温泉地と落語家とが手を組んだ企画で、落語家数名と作家がチームにな... -
真冬に12万人を集める北海道・層雲峡の「氷瀑まつり」
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 前々回は茨城県の笠間で開催されている日本三大奇祭のひとつ「悪態祭り」、前回は秋田県の角館の伝統行事「火振りかま... -
蓮根の肉詰め
今月の食材:蓮根(れんこん) 先月に引き続き、今回も体に潤いを与える「白い」食材をご紹介します。この季節に活躍する五臓の「肺」は乾燥を嫌うので、「肺」が喜ぶ「白い」食材を積極的に取り入れましょう。 この季節にピッタリの食材は、これから旬を... -
念願の帰省
こんにちは。フォトグラファーのむーちょこと、武藤奈緒美です。 久しぶりに帰省をしてきました。 去年3月にたまたま地元で取材があった足で一泊して以来、新型コロナウィルス感染症の流行に妨げられ、足を遠ざけざるを得なかった実家です。上野駅... -
アツくて忘れがたい!400年以上続く秋田・角館のお祭り「火振りかまくら」
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 前回、茨城県の笠間にある愛宕神社で開催されている日本三大奇祭のひとつ「悪態祭り」について紹介しました。もうひと... -
冬の寒さを吹き飛ばす!血沸き肉躍る「悪態祭り」
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 11月に入ると、いよいよ年の瀬感が出てきますね。本格的に冷え込んでくると気持ちも縮こまって家にこもりがち... -
なにもないけど目的地になる温泉 「中三依温泉 男鹿の湯」
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 秋が深まってくると、ぐんぐん高まってくるもの。それは温泉への想い。僕は子どもの頃からお風呂が大好きで、... -
肌寒くなるとなると思い出す。青森県南部町の「鍋の日」に食べた鍋
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 10月に入ってからもずいぶんと暖かい日が続いていましたが、さすがに最近はだんだんと肌寒くなってきましたね...