梅雨どきになると、部屋干しをする機会が増えます。雨の日が続くと、洗ものが乾きにくかったり臭いが気になりがちですね。
この記事では、そんな梅雨どきの洗濯ものの悩みについての対処法を紹介していきます。
洗濯ものの臭いの原因は?
梅雨どきの洗濯ものが臭くなる原因は、ズバリ「雑菌」です。この雑菌は、「モラクセラ菌」という名前で、人の口や鼻などにもいる常在菌。じつはこの菌自体には臭いがないのですが、人間の皮脂を食べて悪臭のもとになる物質を出すという性質があるのです。
モラクセラ菌が発生しやすいのは、温度温度20~40℃・湿度60%以上の環境。梅雨どきの気温や湿度にもあてはまりますよね。このモラクセラ菌は、洗剤にも紫外線にも強い性質があり完全に落とすことはできないといわれています。ただし、菌を増やさないように対策することで、臭いの発生は抑えられるんですよ。
モラクセラ菌の繁殖を抑える洗濯法
1.洗濯機の中に洗濯ものをためこまない
汚れた衣類などを洗濯機の中にためる習慣はありませんか? 洗濯機の中は、湿度が高くカビや雑菌が発生しやすい条件がそろっています。洗濯する前の衣類には皮脂も多くついているため、洗濯機に入れておくだけでモラクセラ菌が発生しやすくなります。
洗濯する前の衣類は、通気性のいい洗濯かごなどにためておくことをおすすめします。雨などでぬれてしまったものは、いったんハンガーなどにかけて湿気を飛ばしておくようにしましょう。
2.洗濯ものは裏返しで洗う
洗濯ものは裏返しにして洗濯するようにします。これは、人間の皮脂が肌に直接触れる側に多くつくため。洗濯ものについたタンパク質などの汚れをしっかりと落とすことで、モラクセラ菌の増殖を抑えられます。
3.脱水後はすみやかに干す
脱水が終わったあとの洗濯槽の中は、湿度が高い状態になっています。モラクセラ菌が発生しやすいのです。脱水が終わったあとはそのままにせず、なるべく早く洗濯ものを干すようにしましょう。
4.間隔を空けて干す
湿度が高い梅雨どきの洗濯ものが乾きにくくなるのは、水分が蒸発しにくいことが原因です。風通しをよくするために、広いスペースに間隔をあけて干すのがコツです。
注意したいのが、窓際のカーテンレールには干さないこと。窓ぎわは空気の流れが悪く湿気がこもりがちな場所です。なるべく部屋の中央の空気が通る場所に干しましょう。
マンションや賃貸住宅などで干す場所に制限がある場合は、折りたたみ式の洗濯スタンドや、使わないときは収納しておける突っ張り棒を利用した窓枠用物干しを利用するのもひとつの方法です。
洗濯ものを早く乾かすための工夫
1.空気の通り道を作る
洗濯もの同士の間に空気の通り道を作りましょう。それぞれの洗濯ものの間に、握りこぶしがひとつ入るぐらいの間隔を空けることができたら理想的です。また、干すときは、裏返しにした状態で干すこと。乾きにくい縫い目の部分などを表側にすることで、より早く乾きますよ。
ほかには、厚手のもの(乾きにくいもの)と薄手のもの(乾きやすいもの)を交互に干す。生地同士がくっつかないようにして干す。ズボンなどは、裏返した状態にしハンガーやピンチなどを使い筒状にして干しましょう。裏返しにすることで、ポケットなども乾きやすくなります。
また、バスタオルやシーツなどは、真ん中で二つ折りの状態にして干すのではなく、端っこを折るようにして干すと、風通しがよくなります。このあたりは、すでに実践しているという方も多いかもしれませんね。
2.サーキュレーターを利用する
床に置いて洗濯ものに風を送ることができるサーキュレーター。サーキュレーターは、扇風機よりも強い風を送ることができる電化製品です。角度を上向きにして90度ぐらいまで上げることができるので、洗濯ものにもしっかりと風が届くのが特徴です。洗濯ものに直接強い風があたるので水分が飛びやすくなり、乾くまでの時間を短縮できます。
最近では、衣類の乾燥専用のサーキュレーター型乾燥除湿機も発売されています。らせん状に温風が出るので、洗濯ものにまんべんなく風が当たるほか、首振りも可能。洗濯ものだけではなく、押入れなどの湿気が気になる場所の乾燥にも使えますよ。
3.エアコンを利用する
厚めの生地の洋服やジーンズなど、乾きにくい洗濯ものを干すときは、エアコンを利用するのもひとつの方法です。基本的に「ドライ(除湿)」か「冷房」コースで大丈夫ですが、「部屋干しモード」があるエアコンは、そちらを利用してください。
このとき、特に乾きにくいものは、エアコンの風が直接あたる場所に干せると理想的です。エアコンのみでは、風の当たり具合にムラができてしまうので、下からサーキュレーターまたは扇風機の風をあてると効率的に乾燥させることができます。
換気をする
部屋干しのときは、洗濯ものから発生する水蒸気によりい部屋のなかに湿気がたまりやすくなります。部屋の湿度が上がると、不快ですし雑菌やカビ、ダニなどの原因もなります。対策として、部屋の2ヶ所以上の窓を少しだけ開けて空気の流れを作る。窓が1ヶ所だけの場合は、換気扇をつけるようにするといいですよ。
梅雨どきの洗濯ものの乾かし方について紹介しました。洗濯をする前と後に雑菌を抑える工夫をすること、干すときに工夫することなど、すぐにでも使えそうな方法ですがありました。参考にしながら、少しでも快適な洗濯ライフを過ごしたいですね!