-
関西近郊の道の駅・おすすめ6選
泊りがけの旅行に出かけられない日々が続いています。旅行に行くことはむずかしくても、気分を変えてみたい。そんなときにおすすめしたいのが、車で少し足を伸ばして道の駅を訪ねること。この記事では、日帰りで行ける関西の道の駅を紹介します。 道の駅の... -
奥村康先生の健康相談室 ~2021年7月号~
会報誌「いっぽ」では、各界の識者をお招きし、保健学博士でもある弊社代表 木下弘貴との「健康」をテーマにした対談記事を掲載しております。 2021年7月号では、免疫学の権威である順天堂大学医学部特任教授・奥村 康先生にお越しいただき、みなさまから... -
いっぽ6月号おたより
お客さまから届いたおたよりをご紹介します。 T.Sさま、男性、79歳、ブロリコ歴4年 アナベル(アジサイ)が咲き、ゼラニウム(濃紅)も咲き、外の木につるしたデンドロビウムも咲き、ブドウも成り、とても幸福です。健康はコロナ禍でも嬉し... -
房総の車窓から。里山の風景を眺めてアイデアを練る、「ワッペン・ワーケーション列車」
皆さん、こんにちは! 常識に捉われないアイデアと行動力で「世界を明るく照らす稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 昨年の今頃から、世の中で急速に使われ始めた言葉があります。「ワーケーション」です。仕事を意味する「ワー... -
枝豆ごはん
今月の食材:枝豆 梅雨時は朝晩の寒暖差が激しく体調を崩しやすいうえ、雨が続くとからだもむくみがち。 さらに梅雨が明けたら気温が上がり夏バテが心配……。 そんな季節の変わり目のお悩みは、枝豆が解決してくれるかもしれません。 枝豆は気・血を補い、... -
第4回:8カウント&4カウントの動きを連続でやってみよう
こんにちは、イマジン ヘルスケア事業部の椎木です。 スウィングジャズで踊りずむ第4回、だんだん脳トレ的になってきました。 毎回送られてくる動画を確認するたびに、「わたしできるかしら・・」と不安になりますが、今回はまだ大丈夫でした! 初見でで... -
ためつすがめつ
こんにちは。フォトグラファーの武藤奈緒美こと、むーちょです。 友人夫妻のカフェギャラリーが場所を移し、6月半ばにリニューアルオープンと相成りました。 2020年春から始まった古民家のリノベーション作業に私も週末ごとに参加しました。緊急事... -
人にも自分にも優しくできる「お手当て」のやり方
こんにちは。みついまみこです。わたしは日頃、ベビーマッサージという、主に親御さんが赤ちゃんに触れるコミュニケーションの講師をしています。 ベビーマッサージというと、赤ちゃんのものだから大人には関係ないと思われがちですが、実は赤ちゃんだけの... -
簡単!豆腐アイスとバナナアイスの作り方
夏といえば冷たいアイスクリームが食べたくなる季節。最近は市販のアイスクリームにもおいしいものが増えていますよね。練乳風味のミルクアイスやあずきなど定番のほかに、ジャージー牛乳を使った濃厚な風味やフルーツの果肉がたっぷりなものも。市販のア... -
朝を見る
こんにちは。フォトグラファーの武藤奈緒美こと、むーちょです。 写真の納品が立て込んでおり、スタジオに泊まり込んで早朝から作業する日が続いています。 今朝は4時に目が覚めました。4時半を過ぎたあたりから朝が来る気配が濃くなり、室内の物たちの輪...