-
よりよい人生のために「終活」をはじめよう
「終活」が広まったのはいつ頃? いつの頃からでしょうか。「終活(しゅうかつ)」という言葉をよく耳にするようになりました。就職活動の「就活」じゃなくて、「終わりの活動」という意味で「終活」と名付けられているのがちょっとユニークですよね。 &nb... -
温泉と清流の交互浴、おまけに「マイ河原温泉」。僕史上最高の湯処
皆さん、こんにちは! 常識に縛られず、驚くような発想と行動力で世間をアッと言わせる「規格外の稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 寒くなってくると、無性に行きたくなる場所、それが温泉。僕は温泉が大好きで、各地に取材に... -
シニアの家計簿「見える化」から始めるやりくり
消費税の増税や社会保障制度の変更などから、家計を見直したいと考えるシニア世代は多いのではないでしょうか? ある調査によると、家計の中で、シニア・高齢者世代が負担に感じている項目は「食費、光熱水費」、「保険や医療にかかわる費用」、「... -
最近人気の羊毛フェルト工芸を知っていますか?
いつも利用しているスーパーの前で、手作り作家さんたちが主催する小さな手芸のマーケットが開かれていました。気になってのぞいてみると、エコバッグやアクセサリー、素材にこだわった手作りの洋服、木製のインテリア雑貨などが並んでいます。 見... -
大人の趣味として人気!ミニ盆栽のススメ
盆栽といえば、木の特徴を生かした迫力ある枝ぶりが思い浮かびます。展示会などで鑑賞するのは楽しいものですよね。けれども、趣味として自分がやるとなると敷居が高いイメージがありませんか?枝ぶりを作るための針金を掛けたり、枝の良い部分を生かして... -
「伐らない林業」から生まれたミネラル豊富なメープルシロップ
皆さん、こんにちは! 常識に縛られず、驚くような発想と行動力で世間をアッと言わせる「規格外の稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 ちょっと前、パンケーキブームがありましたよね。その真っただ中にオープンした某所のパンケ... -
どこから書き始める?エンディングノートの優先順位
自分の人生の終わりのための活動として知られる「終活(しゅうかつ)」。終活には、 財産目録を作ったり物の整理をしたりする生前整理。医療や介護、葬儀、お墓など、自分の老後や人生の最期について考えて決めておくといった内容が含まれます。 エンディ... -
行ってみたい!和食グルメ旅・おすすめの行き先8選
南北に長い国土を持つ日本は、海や山などの自然に恵まれており、季節ごとに採れる新鮮な食材が豊富です。素材の持ち味を生かした調理技術も発達してきたことから、日本全国に季節感を大切にした和食の文化が受け継がれています。 自然や史跡、温泉... -
メタボが気になる人に!簡単運動がおすすめです
ある時期から「メタボ」という言葉をよく聞くようになりました。この言葉は、メタボリックシンドローム(英: Metabolic syndrome)が語源です。メタボには、肥満の状態をあらわすイメージがありますが「肥満の状態にある人=メタボ」ではありません。 &nbs... -
気仙沼でサメ三昧!現地でしか食べられない珍味「モウカの星」を求めて。
皆さん、こんにちは! 常識に縛られず、驚くような発想と行動力で世間をアッと言わせる「規格外の稀な人」を追いかけている、稀人ハンターの川内です。 僕は情報収集として日々、新聞や雑誌、ウェブをチェックしています。ひとつひとつの記事を念...